ITソリューション事例サイト

公営競技専門紙の組版システムを開発

印刷方法を刷新してコストダウン。組版をWeb化してこれに対応

今回の事例は、競技専門新聞を発行する新聞社が取り組んだ公営競技の組版システムの導入。近年、新聞業界では紙ベースの売上が減少しており、特に新聞の印刷には大型の輪転機を使用しているため、その維持コストが大きな負担となっている。年間数千万円にも上るメンテナンス費用や、老朽化した機材の更新には数億円の設備投資が必要とされる中、新聞社は維持コストを削減するため、紙の発行方式を見直し、ウェブサイトに対応した組版システムの導入を決定した。

システム組版で新しい紙面作りに挑戦

組版システムとは、新聞のレイアウトを自動的に行う仕組みであり、公営競技の新聞では、競技の種類やレースのグレードに応じて変動する情報を適切なスペースに配置する必要がある。例えば、馬の名前や選手の情報、モーターの種類、経歴などを含む「柱」と呼ばれる部分は、公式ウェブサイトから情報を取り込み、システムが自動でレイアウトする。また、記者による取材記事を掲載するコメント部分も限られたスペースで効果的に配置されるようにシステム化された。
さらに、新聞には必ずと言っていいほど隙間が発生し、その部分には「埋め草」を配置している。小さな広告が掲載されることが多いが、新システムでは、あらかじめ用意されたサイズの中から最適な広告を自動で選んでレイアウトに配置することができるようにしているという。

モバイルにも対応して即応性と効率化に成功

以前は、現場の記者から手書きの原稿がファックスで送信するというアナログな方法が取られていた。しかし、新システムでは即応性に対応し、記者がモバイル端末からログインし、原稿を入力できるようにした。また、予想欄に関しては、担当の記者がそれぞれ専用の画面にアクセスして、各レースの予想を入力。それが自動的にレイアウト上に反映される仕組みを構築した。
例えば、7名分の予想枠がある場合、7名分全ての予想が揃った段階でシステムがOKと判断し、レイアウトに流す。これらの情報をデータベースに登録すると、ウェブ用と紙用の2種類に分けてレイアウト出力できる仕様で、業務効率アップに貢献しているという。

業界ならではの慣習にも対応。ノウハウを活かして同様の案件にも対応していきたい

プロジェクト開始当初、開発チームは業界特有の用語に苦しむことになった。ギャンブル業界に不馴染みのメンバーが多かったため、略語や専門用語を正確に理解することが難しく、誤字との区別に苦労する場面も多かった。また、業界特有の外字(特殊な文字)が多いため、テスト段階ではシステムの問題か否かを判断するのにも時間がかかることがあった。
そのため、エンジニアは実際に現場に足を運び、競技が行われる朝から夕方まで、リアルタイムでシステムを確認し、実際のレース運営を学んだ。この経験を通じて、業界特有のニーズに対応できるシステムの精度を高めることができた。
今回のシステムは、公営競技の新聞に特化したものだが、同様の課題を抱える他の業界新聞社や地方新聞社にとっても大いに参考になるものと考えられる。新聞業界全体の効率化に向けた新たな一歩として、今回の成功を他社にも展開していくことを目指しているという。

株式会社ビジネス・インフォメーション・テクノロジー
更新日時

2023-12-08

所在地

110-0015 東京都台東区東上野6丁目1-7 MSKビル 4F

設立

2001年4月6日

事業内容

業務系ソフトウェア開発
IT人財アウトソーシング
各種サーバー及びネットワーク機器の構築・保守
マルチメディア企画、制作
Webコンテンツ、Webアプリケーション開発
ハードウェア販売
電気工事(弱電)

資本金

132,250,000円

従業員数

正社員 163名

免許

一般労働者派遣事業許可番号 般13-305201
一般建設業(電気通信工事業)
東京都知事許認可番号(般-22)第135876

システム開発のご質問は
でも
お気軽にご相談ください
Falcon運営チームの専門担当が無料でご相談にお乗りします

このサイトはアクロホールディングスが運営しています。
年間約2万人月の実績で得られた経験を元に、課題のヒアリング・システムの企画、相見積の取得、
見積内容の精査、プロジェクトのマネジメントまでご支援しています。
お問い合わせはこちらのメールフォーム、または下記電話番号まで。

同じキーワードを持つ記事